赤ちゃんの顔に出るアトピーは男の子に多いような気がします。
かつ顔だけジュクジュクしているアトピーは3歳前後できれいになることが多いようです。同じような症状に悩んでいた人もやはり3歳くらいで治ってきたという話でした。
我が家の長男は生後6か月ごろから、アトピーの症状が出始めました。
最初はひじの内側がジュクジュクしていて、ちょうど夏だったのであせもかな?と思っていました。
病院に行ってステロイドをもらって塗っていたのですが、治ってはジュクジュクになるということを繰り返していました。
そのうちにだんだんほっぺたもジュクジュクしてきてました。
最初のうちは原因がわからず、長男が昼寝をしている間にネットで情報を調べたり、図書館で皮膚に関する本を読み漁っていました。
私の妹がアトピー体質だったので、次第にアトピーなのかな?と思うようになりました。
アトピー関連の本を読むようになって、妹も30年近くアトピーが治っていなかったのでステロイド=よくないものという考えに陥り、病院を転々とする日々でした。
4~5病院以上、転々とした記憶です。
とある病院でステロイド使いたくないといったら、病院の先生に強い口調で叱られたこともありました。子供の皮膚の状態が悪かったこと+自分自身の心身の状態も不安定であったことが重なり、つらい時期でした。
(今の私だったら、全くへこたれないのですが、新米ママだった当時は育児ノイローゼ気味でもあったのでしんどかったです。)
はたまた違う病院では栄養療法に力を入れている病院で、サプリメントに5万近くかかりましたが、一時的に皮膚状態が良くなったので治るかもと期待して通うもきれいには治りませんでした。
最終的にたどり着いた病院は、子供のアトピーアレルギー専門のクリニックでした。
先生や看護師さん自身のお子さんもアトピーやアレルギーもちということで、心身弱っている私にやさしく接してくれて、泣いた記憶があります。
ステロイドによる治療だったけれど、使う分量や塗り方まで丁寧に指導してくれて、「量と使い方を間違わなければ怖くないし、徐々に強さや量を減らして最後まできれいに治そうね。」としっかりと説明してくれる病院でした。
ここの病院と出会えてたことで、1歳半までにアトピーがすっきりと治りました。
生後半年から1歳半までの1年間の間苦しんだのが嘘のようです。
赤ちゃんの顔に出るアトピーは3歳前後で治りやすいようです。
赤ちゃん肌というように、きれいな肌でいてほしいという思いが強いほど、お母さんはつらくなります。
また、赤ちゃんの状態をみて不用意に言う一言もお母さんを傷つけます。
ベビーカーの中の長男の肌の状態をみて「かわいそう」と言われた一言にどれだけ傷ついたか・・・
一番困っているのはかゆみがある赤ちゃん自身だけど、その赤ちゃんのお世話をするお母さんも必死だし、十分に心を痛めてます。
どうかあたたかく見守ってほしいなと思います。
そして今現在、そういった症状で悩んでるお母さん、どうぞ泣かないで。
時間がたてば、体も丈夫になって肌の状態もよくなるから。うちの長男も今は顔にアトピーが出ていないです(冬になると少し乾燥肌になるくらい)
育児ノイローゼを体験したからこそ、育児の大変さと辛さと身に染みて感じます。
今じゃ3人男の子のお母さんですが、子供が増えたほうが子供同士で遊んでくれるので、育児は楽になったような気がします。にぎやかだけど。
今はつらいけど明けない夜ないので、無理せずに。辛かったらコメントしてね。
食事作りに迷ったときにおススメの和食本です。子供向けの味付けで、モリモリ食べてくれます。 ちょっと砂糖が多いレシピもあるので、減らしてもいいかもしれないです。
リンク